今日、直売所に行ったら、お店の人の挨拶は「暑かですね〜」でした!
ああ、刻々と地球は移動しているなあ。。
冬の習慣で長靴のままだったら、膝下えらい汗かきました。
遅かったから大きな声では言えませんでしたが(^^;
先週、育苗用の小さいハウスができました。
鉄くず代と同額で引き取った古いハウス材を再利用して。
(私は見てただけです)
まだ大きいハウスの材料も貰ったのがあるから、その練習にもなったみたいです。
ハウスの中には踏み込み温床を設置。
集めてきた落ち葉に水かけて混ぜて、
発酵促進のための米ぬかも入れてマゼマゼ、

夜型農家↑
立派なのができたようなので見に行くと、、
・・・!
おっきいトイレじゃないからねっ

枠に使ったのはパレット。
近くで太陽光発電設置してたところで貰いました。
太陽光パネルを載せてたパレットは大きくてけっこう頑丈。
運び終わったら捨てるそうです。
たくさん捨てられた後だったので、もっと早く聞けばよかったな〜、いろいろ使えそう。
上にチップを敷きましたが、チップのところが温度が上がらなかったので
この後、混ぜました。
その他近況。
先週は、引越し予定である吉井町の家で、椎茸の菌打ちをしてきました。
ほだ木に使ったのはマテバシイの木。(マテの木)

マテバシイの木は鹿島では見たことなかったような。
鹿島ではクヌギを使ってますが、吉井の家周辺にはクヌギは少ないようです。
常緑照葉樹のマテバシイで椎茸ができるとは知りませんでした。
クヌギと味 違ったりするのかな?
楽しみ。^^
木をたくさんもらったので、たくさん菌を打ちました。


鹿島の家では、庭の水路に池に、オタマジャクシがいっぱいです。
サクランボの花も咲きました。
【暮らしの最新記事】
島田粋子(母様)にお世話になっております。
先日「黒米」を頂きました。もちもちとしてとても美味しいです。「ノブファーム」ブログを拝見しました。
無農薬の野菜作りをされているんですね。健康志向の私にとって嬉しく思いました。廻りの法友に大匙1杯づつ、おすそ分けしました。きっと美味しいと言ってくれると思います。
注文できたらと思います。
ありがとうございます!!
義母から聞いておりました。とても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします(*^-^*)