次の日には
ところどころこんな姿に・・
根元のところをバッタがかじって葉っぱがバラバラにぃ〜。。
別の段に、はつか大根蒔いたら、芽が出る前に何者かが食べ、、
芽が出たやつも食べられ。。
あっちもこっちも〜
虫〜
う〜〜〜ん
順調です。
これが今のこの畑のサイクル。順調!
まだまだ虫さんにお世話になってます。
段々畑の下のいちばん広い畑。
トラクターを使うようになり、傾斜地のうえ等高線のラインでカーブしていているので
これをまっすぐにしようかと。
区画整備のようなことをやりつつ、苗も植えつつ、、
どちらかにすればよかったのですが、そういうタイミングのようです。
ヒゲおばちゃんもがんばる。
草を刈っては集め
全貌を現しました。
ここ、けっこう広かったのね。
かなりの傾斜です。
耕作放棄地の元みかん畑。
はじめはここは硬ーいガラガラした土でした。
無肥料無農薬不耕起で、河川敷の茅を敷いてやっていたら
だいぶフカフカになりました。
上の段はまだまだ硬いです。
これからいろいろ仕掛けていくので
変化が楽しみです。
おやつにイチジク。
まるごとガブリんちょ!
あまりの美味しさに、増やす、と言ってノブさんせっせと挿し木してます。