2012年09月04日

バジルペーストできました〜!

夏ももうそろそろ終わりかという感じですが
ゆっくりペースのNOB FARMの畑で、今ごろですがバジルをたくさん摘みました。

さっそくバジルペーストをつくりました。

025.JPG


材料は、


NOB FARM の畑で採れたバジルとニンニク。

平戸の「塩焚き屋」さんの海水塩。

オリーブオイル(エキストラヴァ〜ジン☆)。


以上!


今回はバジルが大きくならないなーと油断していたので、ナッツ類は準備しておらず。。

でもシンプルで美味しくできましたよ。



026.JPG


茹であがったパスタに和えるだけ!
で簡単ジェノベーゼができます。
その他、茹でたジャガイモに和える。パンに塗る。など。。

パスタに混ぜるので塩味は濃いめにしてあります。
ひとり分のパスタに約大さじ1杯(お好みにより加減してください)。
冷蔵庫にて保存。


1本500円です。
野菜の定期便と一緒にお届けします。
定期便以外の方もどうぞ〜〜



夕方からずっと台所で作業していたので退屈したミィちゃんが足元をウロウロしだしました。
作り終え、瓶詰めも終え、でけた〜!っと床でごろごろ戯れました。
顎とか鼻とか咬まれて痛いんですけどふにゃらけてます。

033.JPG

ミィちゃんは拾ってきてすぐ目が悪くなり、片方が白くなってあまり開かなくなってましたが
なんと最近透明に戻ってぱっちり開くようになりました。
ミィをかわいがってくれたヤンが8月になって急に病気になり1週間前に死んでしまいました。
ヤンが死んだ朝からミィの目が良くなり始めたので、私はかってにヤンの計らいだな〜と思っています。
posted by egri at 00:00| Comment(4) | 商品紹介

2012年08月28日

あーちゃんの石鹸 入荷しました。

台風が近づいていますね。

山も びょうーびょうーざざーー  荒れ模様です。

そんな中でも風雨の弱まった隙を見つけては蝉が鳴いています。

蝉も短い命、必死です。



あーちゃんの新作☆手作り石鹸、入荷しました。


003.JPG


左下より時計回りに

☆太白胡麻石鹸・・・800円

インドのアーユルヴェーダではマッサージオイルとして使われている太白胡麻油が入ったプレミアム〜な石鹸!
紫外線防止やニキビ肌に。さっぱりとした夏向きの石鹸です。



☆甘草石鹸・・・650円

ローズマリーとハッカの香り!
お肌しっとり〜なりますよ。
皮膚炎、肌荒れに。美白効果も。



☆黄土石鹸・・・650円

「黄土一匙に約2億個の微生物が生きている・・・」そうです!!
黄土入りで毛穴もきれいになりそうですね。
油性肌、ニキビ肌に。黒ずみや皮脂を除去してくれて酵素効果もあるそうですよ。



☆ヘンプシードバター石鹸・・・650円

ヘンプシードバターは麻の実のペーストで、浸透性・保湿力に富み、
炎症やアレルギー体質を改善するという「アルファリノレン酸」を20%も含んでいるそうです。



☆炭石鹸「花火」


お見せできないのが残念ですが(てか、私も開けて見たい!!)、
包みから透けて見えるのですが、夜空に散らばる花火のように、黒い炭石鹸の中に混ざった何かが模様になってかわいいぞ!(これなあに?あーちゃん)
炭のクレンジング効果で脂性の肌もさっぱり!




いろいろあって迷ってしまいそうですね。

数に限りがありますので、欲しい方はお早めにご注文くださいね。

野菜の定期便と一緒にお届けします。






posted by egri at 14:56| Comment(2) | 商品紹介

2012年06月11日

干しタケノコと水メンマ

昨日は佐世保のジャンベチーム「AFO」のタニヤンの復活祭、「タニヤン祭り」に行ってきました。
アフリカンのライブぎっしり!な、アフリカンナイトで盛り上がり
おいしいレオさんと地球屋のごはんも食べて、楽しかった〜〜!



NOB FARMも出店させていただきました。
乾燥させたものの袋詰めが進んでなかった「干しタケノコ」と、
いい感じに発酵してきた「水メンマ」の初登板でした。

P1050771.JPG


「水メンマ」、聞きなれない名前でしょう?
はい、私がネーミングしました。

P1050774.JPG


メンマって作れないかなー?と調べてみたら
アク抜きしたタケノコを水に浸けて発酵させて、切って、塩をまぶして乾燥させて、
使うときに、水で戻し塩抜きして、戻したものを甘辛く煮たものが、メンマ。(ハーハー)
聞いただけでタイヘンそうです。


で、地球屋けんたろー君に教えてもらったのですが、「塩水に漬ける」。
台湾などでは発酵段階で干さずに保存食として使ってるそうです。

やってみましたところ、5月初めに漬けたものをひと月近く経って食べてみると、いける!
発酵が進んで酸味があります。そのままでも酒のつまみになりそう。
野菜炒めやみそ汁など気軽に使ってますが、アジア風の料理にすごく合います。


切り方で食感が違って、繊維に沿って切る(縦切り)「シャキシャキタイプ」と
繊維と直角に切る(断面切り)「やわらかタイプ」の2種作りました。


焼うどんに入れたら一気にタイかどこかの感じ?ナンプラーも入れてアジアンな味になりました。
タイ経験者のノブさんが「タイの屋台の味がする」と言いました。
ナンプラーと相性がいい!

070.JPG


そのほか、トマトソースのパスタに入れたり、あんかけの具に、中華風スープ・・

今日はサニーレタスがたくさんあったので、水メンマをこま切りにして肉みそ風にして、
葉っぱでくるんで食べたら、葉っぱたくさん平らげました。

P1050768.JPG

P1050769.JPG

ごはんも一緒にくるんで。
にんにくをきかせて、八丁味噌+白みそに甘みを加え、オイスターソースとディッピングソース(甘いチリソース)、酒 が入ってます。



発酵させるとうまみが出ますね。
最近、発酵先輩ヨーチさんにいろいろ訊いて、豆乳ヨーグルト、甘酒、塩麹、味噌、などなど作ったりして発酵づいてます。

適温と時間が加わると菌の働きで別のものになるのが不思議です。
味噌なんか、塩と大豆と麹を「混ぜたもの」だったのに、数か月して開けてみたら「味噌」になってるんだもんね〜。不思議だな〜。おもしろいな〜。



干しタケノコは前に紹介しましたが、
この一袋40g=水煮タケノコ約600g分!
料理方法入ってます。


★水メンマは「シャキシャキタイプ」500円、「やわらかタイプ」600円 です。(値段の違いは、やわらかのほうがたくさん入ったので。)

★干しタケノコは一袋400円です。

★野イチゴジャム残りわずかですが、あります。

ご希望の方はご連絡ください。配達時にお届けします♪
定期便のお客様以外の方もお気軽にどうぞ。




余談

雨の日にホリホリしてスタンプもつくったのだ。消しゴムはんこ楽し〜♪

P1050772.JPG






posted by egri at 23:08| Comment(4) | 商品紹介